緊張にもかかわらず、ベトナムと中国は緊密な経済関係を築く
マイ・ファム、マシュー・トステビン著
6 分で読めます
[ハノイ(ロイター)] - ベトナムが海洋権益の重複をめぐって中国と対立する中、南シナ海では緊張が高まっている。
しかし、ベトナムのハロン湾の穏やかな広がりを航行するジャンク船の船頭たちにとって、この地域における中国の存在感が再び増大することは、実に歓迎すべきことだ。
「現在、観光客の半数以上が中国人です」と、湾の壮観な石塔の間を行き来するボートの仕事に6年間携わってきた33歳のグエン・ヴァン・フーさんは語った。 「彼らが来なくなったら、災害ではないにしても、大きな問題になるだろう。」
ベトナムを訪れる中国人観光客の数は今年急増しているが、これは長年の敵対関係にある両国間の経済関係の拡大を示す一つの兆候にすぎない。 中国のベトナムへの投資も、両国間の貿易と同様に急速に増加している。
しかし、観光客、貿易、投資は歓迎されているが、地域における中国の影響力拡大を警戒しているベトナムのような猛烈な独立国にとっては課題でもある。
ベトナム経済政策研究所の研究員グエン・カクザン氏は、「中国への経済依存度が高まっているため、ベトナムは南シナ海で中国とどこまで対峙するかを決めるのがより困難になっている」と述べた。
同氏は、ベトナムはその規模が小さいため、政情不安が生じた場合、経済的には中国よりもはるかに大きな打撃を受けるだろうと述べた。
中国は東南アジアの他のどの国よりも多くの商品をベトナムに輸出しており、シャツやスニーカーに使用される繊維製品、携帯電話や大型フラットパネルディスプレイ用の電子部品を送っている。 完成した製品は世界中に輸出されるだけでなく、中国にも輸出されます。
ベトナムはまた、中国の工場向けに電子部品を製造し、中国の消費者向けにコンピューターを輸出しています。
雇用コンサルタントによると、賃金が中国沿岸地域の3分の1にとどまるベトナムは、製造業にとって魅力的な拠点であると考えられている。
そして歴史的に、両国間の距離の近さは摩擦の原因となってきたが、最近では1979年に国境戦争が勃発し、その後何年にもわたって武力衝突が激化したが、製造業者にとってはこれは恩恵である。
関連報道
香港に本拠を置く法律団体の最高責任者ボスコ・ロー氏は、「中国に近く、材料費や輸送費が安く、生産リードタイムが比較的短いという地理的優位性のため、当社はベトナムに戦略的に投資した」と述べた。 同社はギャップなどのブランド向けの衣料品を製造しており、その世界的な事業には中国に多数の販売店がある。
ロイターが接触した企業らは、ベトナムと中国の間の緊張が自社にもたらすリスクについて公然と話すことを拒否した。
企業が自社製品の製造と消費者の新たな拠点を模索する中、中国の貿易と投資は近年、東南アジア全域で急増している。
中国もインフラ投資を行っており、広大な一帯一路構想の一環として東南アジアに開発資金を注ぎ込む計画だ。
それはすでに政治的な影響を及ぼしています。
カンボジアやラオスなど中国からの投資の大口受け入れ国は、地域会議で南シナ海における中国の路線を宣伝している。
一方、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は、中国との海洋紛争に対するフィリピンの姿勢を軟化させる中で、中国の投資公約に言及した。
中国とハノイの間の緊張は、中国の圧力によりベトナムが南シナ海のほぼ全域に対する中国の主張を示す線と重なる鉱区での石油掘削の中止を余儀なくされた6月中旬以来、高まっている。
ベトナムは東南アジアにおける中国の海洋権益に対する地域的な最も声高な反対者として浮上しており、中国政府の怒りを買っている。 米国、日本、インドとの防衛関係が増大していることも中国に疑念を抱かせている。
ベトナム政府は国内での世論の圧力とも闘わなければならなかった。 2014年に南シナ海の係争海域で中国が石油掘削を行ったことをめぐる口論は、ベトナムで反中暴動を引き起こし、リグが撤去される前に中国製と思われる外国の工場に放火された。
観光業はその余波で落ち込んだが、すぐに回復した。 それ以来、貿易も着実に増加しています。
税関データによると、2017年上半期の中国への輸出は前年同期比43%近く増加し、130億ドルとなった。 輸入はさらに緩やかに増加し、16%増加した。
一方、中国人観光客の到着数は2017年上半期に60%急増して190万人近くとなり、外国人観光客全体の約3分の1を占めた。
政府は年間経済成長率6.7%の目標達成を目指し、中国人観光客による後押しをおおむね歓迎している。
ベトナムも、慎重ながらも中国からの投資を歓迎している。
ベトナム外国投資企業協会のグエン・マイ会長は、「われわれは注意すべきだが、同時にそれを利用すべきだ」と語った。
ベトナムへの最大の外国直接投資家は長年にわたり韓国と日本であり、特にエレクトロニクス部門がその傾向にある。 ベトナムではサムスンだけで10万人以上のベトナム人が働いている。
しかし、中国からの投資は急速に増加しており、昨年はほぼ2倍となり、対外直接投資総額のほぼ8%となった。 とりわけ、太陽光パネルやプラスチック工場などに投資が行われた。
米国からの直接投資は、今年これまでのところ全体の約2%を占めている。 米国はベトナムにとって第二位の貿易相手国でもある。
ベトナムと中国の貿易に関する図については、tmsnrt.rs/2fIhfYc をクリックしてください。
Mai Nguyen による追加レポート
当社の基準: トムソン・ロイターの信頼原則。